MENU
ホーム
プロフィール
よくある質問
継続コース
ブログ
お問い合わせ
LINE追加で
特典
プレゼントを配布中
インナーチャイルド
診断シート
人との距離感
チェックシート
お試しセッション
特別価格3,000円
お申込みの方限定
インナーチャイルド入門
ガイド
(PDF/10枚)プレゼント
友だち追加はこちら
友だち追加はこちら
自己肯定感を高めるたった1つの方法
ホーム
プロフィール
よくある質問
継続コース
ブログ
お問い合わせ
ホーム
プロフィール
よくある質問
継続コース
ブログ
お問い合わせ
ホーム
ブログ
ブログ
– category –
ブログ
いい子で育った人が感じる生きづらさ|その原因と怒りに気づく大切さ
子どもの頃、親や周りから「いい子ね」と言われて育った方は少なくありません。 親が可愛い子どもに「いい子ね」と声をかけるのは自然なことです。 しかし、この「いい子ね」の意味合いが違うと生きづらさに繋がることがあります。 健全な「いい子」と不健...
2025年8月24日
ブログ
虚しい・空っぽな気持ちの正体|その裏に隠された本当の感情
「どうしょうもないほど心が虚しい」 「何をしても空っぽで満たされない」 「本当は怒っているのかもしれないけれど、その気持ちすら分からない」 そんな感覚に悩んでいませんか? 一見ただの気分の問題に思えるかもしれません。けれど、虚しさや空虚感に...
2025年8月24日
ブログ
「もうイライラしたくない!怒りは二次感情、その奥の本音に気づけば人生は変わります。
「職場でついついきつい言い方をしてしまう…」「また子どもにイライラしてしまった…」「パートナーにキレてしまって自己嫌悪…」 止めたいのに止められない“イライラ”や“怒り”。実はそれは、単なる性格の問題ではなく、心が発している大切なサインなのです...
2025年8月24日
ブログ
なんだかいつも疲れてしまう…人との距離感に悩むあなたへ。心の境界線の話
人間関係が疲れるのは、「どこまでが自分の責任か」が分からなくなっているからかもしれません 断れずに引き受けてしまう 相手の機嫌をうかがってしまう 嫌なことをされても「私が悪かったかも」と思ってしまう 「相手が変わってくれたらいいのに」と苦し...
2025年7月11日
ブログ
マウントを取る人の心理とは?その人の中にも“傷ついた子ども”がいるのかもしれません
マウントばかり取ってくるあの人に、心が削られていませんか? 会話のたびに、自慢やマウントを重ねてくる さりげなく見下されて、自己肯定感が下がる 何も言い返せず、モヤモヤが残る… そんな「マウントを取る人」に振り回されて、気づけば、自分が悪いの...
2025年7月10日
ブログ
なぜかいつもターゲットにされてしまうあなたへ。“攻撃されやすい人”の心にある3つの共通点
なぜかいつも私ばかり…と感じるあなたへ 「また私がターゲットにされた」「なぜかいつも人の怒りやイライラの矛先になる」 そんなふうに、職場・家庭・人間関係の中で“なぜか自分ばかりが傷ついてしまう”と感じたことはありませんか? あなたが特別悪いわ...
2025年7月10日
ブログ
頑張りすぎるのをやめたいのにやめられない…その背景にある“心の傷”とは?
「もう無理なのに、つい頑張りすぎてしまう」そんなお悩みを抱えていませんか? 気を抜くのが苦手で、つい仕事や家事を抱え込んでしまう 休みの日も仕事のことを考えてしまい、心から休めない 周りがゆるく働いているとイライラしてしまう 家事も育児も介...
2025年7月1日
ブログ
やりたいことがわからない時の本当の理由と解決法|不足感の正体とは?
「やりたいことが分からない」これは、誰もが一度は感じる悩みではないでしょうか。 私はキャリアコンサルタントとしても多くの方のお話を聞いてきましたが、こんな声をよく耳にしてきました。 何をやっても楽しくない、充実感がない いろいろ試してみても...
2025年7月1日
ブログ
承認欲求が止まらない理由とは?マズローの5段階とインナーチャイルドで心の満たされなさを読み解く
私は以前、会社員として働いていました。 人一倍頑張って結果を出し、仕事で認められる。多少疲れても、嫌だなと思ってもがむしゃらに頑張る。 そんな自分に対して「頑張ってるな」と思いつつ、頭のどこかで「こんなのいつまで続けられるんだろう…」と常に...
2025年4月18日
1
2
メニュー
トップページ
LINE登録
お問い合わせ
閉じる