なんども同じパターンをくり返してしまう理由

どうして同じことで悩み続けるの? ~グルグル思考とインナーチャイルド~
「また同じことで悩んでいる…」
「頭ではわかっているのに、気持ちがついていかない」

こんなに、頭の中で同じ考えがぐるぐる回り続けること、ありませんか?

グルグル思考の正体とは?
私たちは、「現在意識(顕在意識)」と「潜在意識」の2つで物事を考えています。

ブログを読んでご存じの方もいらっしゃると思いますが、

🔹現在意識(顕在意識) → 合理的に考え、判断する意識。
🔹無意識(潜在意識)→ 過去の経験や感情、無意識の思い込みが詰まった意識。

グルグル思考が起きるとき、現在意識では

「もう気にしなくていい」「考えても仕方ない」
とわかっていても、潜在意識が「でもダメかもしれない…」とブレーキをかけている状態です。

🔹仕事でミスをしたとき
「やっぱり私はダメだ…」「また怒られるかも」「どうしよう…」

▶本当は「ミスしても大丈夫」と思いたいのに、子どもの頃「完璧じゃないと認められない」と感じた記憶が、グルグル思考を生んでしまう。

🔹人間関係で嫌われたかも?と思ったとき
「私はあんなだったのかな…」「あの、まずかった?」「嫌われたらどうしよう…」

▶本当は「まあ気にしなくてもいい」と思いたいのに、幼少期に「人の顔色を気にしないと怒られた」 経験があると、無意識に不安が止まらない。

🔹新しいことに挑戦しようとしたとき
「やっぱり無理かも…」「どうせまた失敗する」「できる自信がない…」

▶ 「失敗しても大丈夫」と思えたらいいのに、過去に「失敗したら受け止められた」 経験があると、行動できなくなってしまう。

なんとか、現在意識(顕在意識)で思考に蓋をしても、潜在意識レベルでの解決をしない限り、ずっとグルグル思考が止まらず、同じパターンを繰り返してしまいます。

顕在意識にフタをすると、一時的には楽かもしれません。
でも、それは心の奥に「未処理の感情」を溜め込むことになり、いつか別の形で現れてしまいます。

本当の意味で心がラクになるのは、自分の気持ちに正直になったとき。

私の感情も「今まで頑張ってきた自分」が感じてきた、大切なもの。
少しずつでも、自分の心の声に耳を傾けてみてください💛

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次