MENU

LINE追加で
特典
プレゼントを配布中

  • インナーチャイルド
    診断シート
  • 人との距離感
    チェックシート
  • お試しセッション 特別価格3,000円 お申込みの方限定
    インナーチャイルド入門
    ガイド
    (PDF/10枚)プレゼント

「心の中のふたつの世界」顕在意識と潜在意識とインナーチャイルド

私たちの心には、「顕在意識(全体の5%)」と「潜在意識(全体の95%」というふたつの世界があります。

🟢 顕在意識 は、普段の私たちが考えたり感じたりしている「表の意識」。
たとえば、仕事のことを考えたり、今日の予定を立てたり、「あれ食べようかなぁ」と思うのも顕在意識です。

🔵 潜在意識 は、気づかないうちに心の奥にしまわれている「もうひとつの意識」。
子どもの頃の記憶や、無意識に抱えている思い込み、過去の経験から作られた価値観などがここに眠っています。

この「潜在意識」の中には、小さい頃の気持ちや記憶がぎゅっと詰まっていて、その中に「インナーチャイルド」もいるんです。

潜在意識に眠るインナーチャイルド
たとえば、子どもの頃に「泣いちゃダメ」と言われ続けた人は、成長しても「私は泣いちゃいけない」と思い込んでしまうことがあります。

大人になった今、悲しいことがあっても「こんなことで落ち込むなんてダメだ」と自分を責めてしまう。

でも、心の奥では…
潜在意識にいる 「小さな自分」 が、「本当は泣きたいよ」「わかってほしいよ」と、ずっと訴えているかもしれません。

この 「本当の気持ち」 に気づかないと、私たちはなんとなく生きづらさを感じたり、理由もなく不安になったりすることがあります。

それは、潜在意識にいるインナーチャイルドが「ねぇ、気づいて」と小さく呼びかけているサインなのかもしれません。

また、潜在意識が全体の95%に対して、顕在意識が5%なので、どうしても私たちは潜在意識(無意識)に強烈に引っ張られてしまう特徴を持っています。

潜在意識の記憶は、受胎したときから今まで——
一説には、それよりも前から刻まれていて、全てのことを記憶していると言われています。

そしてそれは、自分では気づくことがとても難しいものです。

しかし、気づかなくても自分行動を思い出すと、確かに無意識にコントロールされているなと感じる場面はあるのではないでしょうか。

<潜在意識の特徴例>

・潜在意識は「安全で慣れたもの」を好み、たとえ苦しくても“いつものパターン”にしがみつく(3日坊主など)。

・子どもの頃に身につけた「我慢のクセ」や「人に合わせる生き方」を、大人になっても無意識に繰り返す(今度こそはと思っても、自動的に繰り返すこと)。

・「変わりたい」と頭で思っても、潜在意識は「知らない世界=危険」と判断し、ブレーキをかける(頭で分かっても行動できないなど)。

思い当たることはあったでしょうか?

その深い部分には、あなたがなぜ今のように感じるのか、なぜ同じような悩みにぶつかるのか——

その“答え”が静かに眠っていることがあります。

私自身、潜在意識にある記憶や本音に出会ったとき、最初は衝撃を受けました。

けれど、心の奥で「やっぱりそうだったんだ」と感じられて、不思議なくらい納得できて、ホッとしました。

もし今、「理由はわからないけど生きづらい」
「頑張ってもなぜか空しさが残る」

そんな感覚があるとしたら、まずは一度、あなたの心の奥に静かに耳を傾けてみませんか?

あなたが自分自身のことをもっと深く理解し、これからの人生を自分らしく歩んでいけるように——

心を込めてサポートさせていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次